一般社団法人 日本経営協会 関西本部です。
トップ >  教育プログラム > デザイン思考

教育プログラム詳細

デザイン思考

行政機関向け
研修日数1日間
研修対象中堅社員(職員) / 新入社員(職員) / 管理・監督者 / 経営幹部(幹部候補) / 若手社員(職員)
特徴ミニクイズや、ペア・グループワークなど 豊富な演習を採用しています。 受講生が、自分事として考える場、 お互いに学ぶ場をつくります。
すすめ方講義・グループワーク等
ねらい① デザイン思考の基本的な考え方を、体験を通して学び、全体像をつかむ
② デザイン思考を活用した実際のイノベーション事例を知る
③ デザイン思考のプロセスを最後までやってみる ことで、本質的な理解を深める




プログラム内容

1.はじめに

(1)アイスブレイク・自己紹介

(2)学習目標と進め方

 

2.思考とデザイン

(1)思考のウォーミングアップ

(2)既存の枠を広げる(リフレーミング)

(3)デザインとは

(4)デザインの射程

 

3.デザイン思考とは

(1)デザイン思考の多様な定義

(2)デザイン思考の活用事例

(3)デザイン思考の4つのポイント

 

4.デザイン思考の起点となる観察技法

(1)エスノグラフィー

(2)文化の記述方法

(3)行動観察ワーク

 

5.デザイン思考のプロセスをやってみる

(1)定義とステップ

(2)ステップ1「共感・理解」

(3)ステップ2「定義・明確化」

(4)ステップ3「アイデア開発・創造」

(5)ステップ4「プロトタイピング」

(6)ステップ5「評価・フィードバック」

 

6.まとめ

講師名キタノキヨテル 北野 清晃
<講師プロフィール>
大学院を修了後、都市計画コンサルティング会社に入社。自治体の計画策定業務やまちづくりワークショップの企画運営に携わる。その後、人材育成を支援する公益法人に入職。企業や自治体の研修やセミナー、シンポジウム、委員会等の企画業務に8年間従事する。同社退職後、実家の中小企業支援に取り組むとともに、京都大学大学院にて、経営学やエスノグラフィー等の観察手法を学ぶ。
現在は、組織デザイン、サービスデザインの研究活動に取り組むとともに、企業や自治体にて 研修/ワークショップの企画、講師/ファシリテーターとして活躍している。
博士(総合学術)、専門修士(経営学)・修士(工学)、中小企業診断士、一級建築士、一級販売士、ビジネスコーチ、キャリアコンサルタント
著書に『組織論から考えるワークショップデザイン』などがある。
リーフレット(PDF)ダウンロード(約 136KB)
問い合わせ先公務協力グループ
問い合わせ先電話番号06-6443-6925