組織と職員を守る コンプライアンス・ハラスメント防止
| 研修日数 | 1日間 |
|---|---|
| 研修対象 | 管理・監督者 |
| 特徴 | 実例をもとに、コンプライアンス違反やハラスメントがいかに身近に起こ りうるか、組織と職員を守るためのポイントをわかりやすく説明します。 |
| すすめ方 | 講義・グループワーク等 |
| ねらい | ①コンプライアンスの重要性を再確認する。<br /> ②ヒューマンエラーや情報漏洩を防ぐためのポイントを学ぶ。<br /> ③ハラスメントについて理解し、管理職としても心構えや実際の対応について学ぶ。<br /> <br /> <br /> |
| プログラム内容 | 1.コンプライアンス
2.ヒューマンエラーを防ぐ 3.情報漏えいを防ぐ 4.ハラスメントを防ぐ |
| 講師名 | ウキシマススム 浮島 晋 <講師プロフィール> 流通、地方銀行で通算27年間人事業務全般に携わる。その後独立し、コンサルティング・研修を実施している。 人事評価者研修、人事評価被評価者研修、管理職研修、労務管理研修、目標管理研修、採用担当者研修、コミュニケーション研修、課題解決研修、タイムマネジメント研修、などをテーマに出講中。 人事評価制度構築・運用支援などのコンサルタント業務を多数手掛ける。 |
| リーフレット(PDF) | ダウンロード(約 126KB) |
| 問い合わせ先 | 公務協力グループ |
| 問い合わせ先電話番号 | 06-6443-6925 |