課題発見力
研修日数 | 1日間 |
---|---|
研修対象 | 中堅社員(職員) |
特徴 | 受講者の業務上の問題が研修時に解決できる“真の参加型”の『伝え』を常に誠心誠意で取り組んでいます。 |
すすめ方 | 講義・グループワーク等 |
ねらい | 本研修は、柔軟な発想や、業務改善に向けた思考力及び身につけて、職場・業務上に課題に対しての発見・解決・政策立案に必要な問題解決技法(ブレインストーミング、ロジックツリー、MECE思考)を習得すると共に、課題発見から問題解決までを実践的な演習により身につけていただける内容としております。 |
プログラム内容 | オリエンテーション 1.~問題とは何か~ 問題発見の着眼点
2.~問題解決の基本的プロセス~ 問題意識の養成
3.~問題解決技法の具体的手法~ 4.~職場実践へのアプローチ~ 5.解決策を企画提案する 研修総括とまとめ |
講師名 | イマイカズオキ 今井和興 <講師プロフィール> 経営企画・人事総務16年、営業8年、営業企画2年のキャリアを積み、最終、コンサルティング会社でそのノウハウを修得後、人財コンサルタントとして独立。 管理職・評価者・目標管理・コンプライアンス・コーチング・プレゼンテーション・OJT・業務改善・マネジメント・企画立案・問題解決・CS・コミュニケーション・新入社員・キャリアデザイン・フォローアップなどのテーマで研修を実施。経営計画立案導入運営・人事制度立案導入運営・人材開発(採用・定着・育成)指導などのコンサルティングをおこなう。人材開発マネジメントコース修了、経理実践コース修了。衛生管理資格などの資格を持つ。 |
リーフレット(PDF) | ダウンロード(約 214KB) |
問い合わせ先 | 公務協力グループ |
問い合わせ先電話番号 | 06-6443-6925 |