労務管理研修~働きがいのある職場づくり~
研修日数 | 1日間 |
---|---|
研修対象 | 管理・監督者 |
特徴 | 講師は元自治体職員であり、具体的事例を活用し、地方公務員法 や労働基準法等のポイントを説明します。 |
すすめ方 | 講義・ワーク・ケーススタディ等 |
ねらい | ①人事労務管理に必要な労基法の知識の習得 ②職員への対応が難しい事例について学ぶ ③社会保険等の手続きを理解する |
プログラム内容 | 【1】労務管理 【2】規律ある職場 【3】安心して働ける職場 【4】働きがいのある職場 |
講師名 | ミヤワキ トシオ 宮脇 俊夫 <講師プロフィール> 1983年に神戸大学卒業後、明石市役所入庁。 その後、総務部人事課長、政策部秘書課長、職員室長、職員改革担当部長、総務部長、政策局長を経験し、2019年副市長に就任、2022年副市長を退任。 人事担当18年間において、「まずはやってみよう、変えてみよう」をモットーに、当時では先駆的な民間経験者採用や人物重視の採用をはじめ、人事評価制度を根幹とした人材育成型人事制度の構築に取り組む。 現在は、これまでの経験を活かし、職員の意識改革、人材育成や組織力の強化に取り組む全国の自治体における研修講師として活動中。 |
リーフレット(PDF) | ダウンロード(約 796KB) |
問い合わせ先 | 公務協力グループ |
問い合わせ先電話番号 |