自治体のコンプライアンス研修~公務員倫理に学ぶ~
研修日数 | 2〜4時間 |
---|---|
研修対象 | 中堅社員(職員) / 新入社員(職員) / 管理・監督者 / 若手社員(職員) / 階層その他 |
特徴 | 元行政出身の経験を活かし、不祥事が起こるのはどうしてなのか、不祥事を起こさないためにはどうすべきなのかということを判断に迷うような事例を交えて理解いただける内容です。 |
すすめ方 | 講義・グループワーク・事例演習等 |
ねらい | ①自治体コンプライアンスとは何かを理解する ②職場の守るべきルールを再確認する ③コンプライアンス違反が起きた際の対応について学ぶ |
プログラム内容 | 1.はじめに 2.公務員倫理について 3.なぜ、公務員倫理違反が発生するのか 4.公務員倫理に違反しないための遵守事項等 5 倫理違反等が起こった時の対応 6 まとめ |
講師名 | ソメタニ サダアキ 染谷 禎章 <講師プロフィール> 奈良市役所に入庁後、教育委員会事務局、総務部財政課、人事課、介護総務課などを経験。 その後、総務部人事課課長補佐、総合政策部総合政策課長、総合政策部参事(兼)総務部参事、総務部長、総合政策部長を経て独立。 人事課長補佐時代には、人事評価制度導入、職員採用試験及び職員研修体系の見直しなどを実施。 また、総務部参事時代に人材育成型人事制度改革に取り組む。 |
リーフレット(PDF) | ダウンロード(約 216KB) |
問い合わせ先 | 公務協力グループ |
問い合わせ先電話番号 | 06-6443-6925 |