一般社団法人 日本経営協会 関西本部です。
トップ >  教育プログラム > 円滑な会議の進め方と 仕切り方

教育プログラム詳細

円滑な会議の進め方と 仕切り方

行政機関向け
研修日数1日間
研修対象中堅社員(職員) / 管理・監督者 / 若手社員(職員)
特徴ユーモアたっぷりな講師が、実習を中心に 指導します。楽しみながら学んでいただける 研修です。
すすめ方講義、演習 等
ねらい① 会議効率化のための4つのスキルを理解する。
② グループでの疑似会議運営を行うことで、学んだスキルを実際に使えるようになる。
プログラム内容

はじめに

1.会議を「普通の仕事」に戻そう! 

(1)小学校の掃除にすら「種類」があり「PDS」を回すのに、もっと高度なあなたの会議になぜそれがないのか?

(2) 組織に蔓延する「人を集めれば何とかなる」の思考停止

(3)会議を見ればそこのマネジャーのマネジメント能力が透けて見える

 

2.会議効率化のスキル① 

(1) その仕事の「目的とゴール」はどこだ?

(2)会議の特性ごとに、そのアプローチは違う

(3) 会議の6種類を特定せよ!

 

3.会議効率化のスキル②

(1)参加者(交渉相手)を知らなければ、恐ろしさは倍増する?

(2)プロファイリングで相手の動きの仮説を立てる

(3)参加者のコンテクストと「目的とゴール」はどこだ?

 

4.会議効率化のスキル③

(1)会議を設計し積極的にコントロールする発想

(2) MEETINGの視点とは

(3)新しい会議を構築する

 

5.会議効率化のスキル④ 

(1) ファシリテーションの基礎的なスキル

(2)コンフリクト・マネジメント

 

6.体験! 会議運営とマネジメント

(1)エナチャイザーの活用

(2)会議の種類の特定から会議運営によるマネジメント体験

 

まとめ

講師名ナカタニヤスシ 仲谷  康
<講師プロフィール>
室蘭工業大学大学院卒業後、シャープ㈱、会計事務所勤務、㈱CCL教育研究所を経て独立。公共政策に必要なマーケティング思考をベースに、研究開発出身者の発想で指導にあたっている。

政策課題把握・分析、住民アンケート調査活動疑似体験、公共マーケティング、プレゼンテーションコーチングなどをテーマに多数の自治体に出講。

著書に『人材確保,個人の成長,企業の発展』、『ワークシートで勝ち取る 就職プランニング作戦』、『雇用開発における創造的な人材育成に関する研究』、『沖縄県産業振興公社 ビジネスプラン作成実習スクール概要』などがある。

リーフレット(PDF)ダウンロード(約 160KB)
問い合わせ先公務協力グループ
問い合わせ先電話番号06-6443-6925