一般社団法人 日本経営協会 関西本部です。
トップ >  セミナー > 【オンライン専用】総務・庶務の基本知識・スキルマスターコース

セミナー詳細

オンライン
セミナー名 【オンライン専用】総務・庶務の基本知識・スキルマスターコース
開催日時

2023年7月26日(水)10:00~17:00 2023年7月27日(木)10:00~17:00

ねらい

本講座では、1日目で総務・庶務部門で必須の基礎知識・専門知識を習得します。また、2日目で総務・庶務スタッフとしての役割を果たし業務を効率よく遂行できるよう、具体的事例によって実践的なスキルとマインドを醸成します。

プログラム内容

【① 総務・庶務の基本知識習得(7月26日(水)10:00~17:00)】
Ⅰ.総務 ・庶務部門の役割
   ~働き方改革への対応~
 1.どんな仕事をするのか(広範囲)
 2.会社における役割(縁の下の力持ち)
 3.総務部門のミッション・ビジョン
   総務部員の自己学習・啓発

Ⅱ.総務・庶務の業務知識
 1.諸規定の作成と管理
  ・労働法と就業規則
  ・規定作成上の留意点
  ・規定の運用・管理
 2.文書管理
  ・ビジネス文書の種類
  ・ビジネス文書の書き方(社内文書)
  ・文書管理の進め方
  ・ファイリング手法
  ・文書保存期間
  ・機密文書等の取扱い
 3.契約・印章
  ・契約の基礎
  ・契約書の作成方法
  ・印章の知識と使用・管理の留意点
 4.資産購入と管理
  ・固定資産の管理方法
  ・自動車の管理方法
  ・その他消耗品等管理方法
 5.社内行事の運営
  ・社内行事の年間計画
  ・福利厚生の知識
  ・福利厚生運用上の注意点
 6.広報業務
 7.秘書業務
 8.主な行政手続き
 9.保険の知識

Ⅲ.総務の戦略課題
 1.増大するリスクへの対応
  ・リスクマネジメント・信用調査
  ・災害時の対応
  ・安全衛生管理体制
  ・コンプライアンス事務局等
 2.企業風土
   (ワーク・ライフバランス等)
 3.シェアードサービス・アウトソーシング

【① 総務・庶務の基本知識習得(7月26日(水))】のみお申込みの方はこちらから

【② 総務・庶務スタッフの役割発揮のポイント(7月27日(木)10:00~17:00)】
Ⅰ.総務・庶務部門に期待されるマインドとスキルとは
Ⅱ.総務・庶務スタッフは「会社の顔」
 1. 必要なコミュニケーション
  ・好印象を与える対応力
  ・クレーム対応力
 2.コミュニケーション力の鍛え方①
  ~多様なプレゼンテーション力
  ・基本スキル
  ・論理的な思考
  ・論理的説明能力
 3. コミュニケーション力の鍛え方②
  ~個別対話力と情報収集スキル
  ・聴く力
  ・質問する力
  ・フィードバック力をつける
 4. 必須のファシリテーションスキル
  ・リモートワークでのスキルの活用

Ⅲ.総務・庶務スタッフの眼で取り組む「問題解決」
 1. 問題解決力
  ・業務改善力
  ・経費削減力
 2. 問題解決力の鍛え方
  ・総務の問題;問題とは
  ・総務の眼;職場の問題発見
  ・問題解決手法(KJ法等)
 3. 業務内容の見直し
 4. 見直しの実行策

Ⅳ.総務・庶務スタッフは「総合事務局」
 1.全社活動の事務局としてのスキル
 2.効率的な会議の運営方法
  ・会議の効率性について
  ・会議の前後
  ・会議のコツ
  ・リモートワークのオンライン会議のポイント

Ⅴ.総務スタッフのストレス対応力
  ・総務のストレスとその解消
  ・怒りをコントロールする方法

まとめ

【② 総務・庶務スタッフの役割発揮のポイント(7月27日(木))】のみお申込みの方はこちらから

会員参加料(税込) 60,500円
一般参加料(税込) 72,600円
対象 総務・庶務部門の方々
講師プロフィール

関西学院大学文学部卒業後、通販会社、㈱千趣会に入社。商品企画、人事職を歴任。採用・人事労務分野のマネジメント及び関連会社を含むグループの労務管理全般のマネジメントを経験。その後経営コンサルタントパートナーを経て独立。現在、コンサルティング業務のほか、セミナー・企業研修の講師としても活躍中。
【保有資格】特定社会保険労務士、ICF認定コーチ、第一種衛生管理者、AFP、宅建士(未登録)、行政書士(未登録)。元大阪地方裁判所労働審判員。
【著書及び雑誌】『実際にやってみて分かった中小企業M&A成功のための人事労務』(日本法令)、『労政時報』「日本の課長を元気にしたい」、『月刊人事マネジメント』「特集 管理能力強化ファイル」、「職場の労働法ガイド」、「今月の人事規定」(連載)、「2022年4月特集 部下が育つ解決ノート」など多数。

受講要領・留意事項 〈受講要領〉
‣本セミナーは、Zoomウェビナー形式ですので、WEBカメラ・マイクはご不要です。
‣テキストは、開催の約5営業日前を目途に、お申込み時の住所宛てに郵送いたします。
‣視聴URLは、開催の約3営業日前を目途に、お申込み時のメールアドレスへ送信いたします。
 必ず、ご連絡のつく住所・メールアドレスをご記入ください。

〈留意事項〉
*視聴URLはセミナー参加者のみ利用可能とし、再配布・複数名での視聴を禁止いたします。
*著作権保護の観点から、セミナーの録音・録画や資料の複製は固くお断りいたします。
*Zoom接続環境(パソコン、有線およびWi-Fiのインターネット回線を推奨)をご準備ください。
*ネット回線・システムトラブル等による視聴の遅滞・中断等について、個別の対応や返金は
 できかねますので、ご了承ください。
*Zoomを初めて使用される方は、https://zoom.us/testであらかじめ接続テストを行ってください。

その他、よくあるご質問はこちらをご参照ください。
会場 オンライン専用(Zoomウェビナー形式)
パンフレットpdf パンフレットはこちらをクリックopen_in_new
問合せ先 企画研修グループ
電話番号 一般社団法人 日本経営協会 関西本部 
E-Mail 一般社団法人 日本経営協会 関西本部