セミナー名 |
初歩から学ぶ年末調整の実務 |
開催日時 |
2023年10月17日(火)10:00~17:00
|
ねらい |
年末調整の事務は、給与計算担当者にとって1年の締めくくりの重要な業務です。社会保険料の徴収及び届出事務や給料・賞与からの徴収、退職金からの徴収、住民税の特別徴収など、各種の源泉徴収事務に留意し行わなければなりません。そのため、年末調整事務は複雑で難しいといったイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。 本セミナーでは、年末調整を行うための準備から一連の事務処理の留意点まで、演習を交え具体的に解説いたします。また、今年度の改正点のポイントについてもわかりやすく解説いたします。 【本セミナーのポイント】 ①年末調整の事務を初歩から学んでいただきます。 ②実務に即活かせるよう、実際の書類を使った演習を行います。 ③年末調整にあたって準備すべき事柄について解説いたします。
|
プログラム内容 |
1.年末調整とは (1)所得税の仕組み (2)年末調整を行うわけ (3)年末調整の対象となる人 (4)年末調整をおこなう時期
2.年末調整のしかた~実際の書類を使った演習を交えて (1)年末調整の手順 (2)各種控除の内容確認 (3)年税額の計算 (4)過不足の精算から納付書の記載 (5)年末調整後に追加払や扶養親族等の異動があった場合 (6)年末調整後の源泉徴収事務
3.年末調整にあたり準備すること
4.給与所得者の確定申告 (1)確定申告が必要な場合 (2)退職所得がある場合
5.今年の改正点等について
|
会員参加料(税込) |
33,000円 |
一般参加料(税込) |
38,500円 |
対象 |
|
講師プロフィール |
しんわ税理士法人 代表社員税理士 田中 明子 氏
神戸大学経営学部卒業後、国税調査官として7年勤務。1999年に税理士登録・開業。 約10年間の税理士法人役員勤務を経て、2010年に田中明子税理士事務所を開設。 2015年10月に税理士法人設立、代表社員税理士に就任。 中小企業経営力強化支援法による経営革新等認定支援機関。
|
受講要領・留意事項 |
当日は電卓をご持参ください。 |
会場 |
一般社団法人日本経営協会 関西本部
〒550-0004 大阪市西区靱本町1-8-4(大阪科学技術センタービル)
|
パンフレットpdf |
パンフレットはこちらをクリックopen_in_new |