セミナー名 |
【オンライン専用】グループ経営と関係会社管理の実務セミナー |
開催日時 |
2023年10月19日(木)10:00~17:00
|
ねらい |
近年、企業の多角化や事業継承に伴うM&Aや海外進出の増加等により、グループ経営はますます複雑化してきています。グループ内の事業・所在地・人材の多様化に伴って、個々の事業会社の成長性と収益性維持はもちろんのこと、グループ全体の成長性や収益性に寄与するビジョンや戦略の立案及びマネジメント体制・経営管理・人事管理の在り方が、SDGs・ESG経営と合わせ重要テーマになってきました。 本セミナーでは、これらの最近のグループ経営の動向や関係会社管理のあり方について他社事例を踏まえつつ、グループ経営・管理でありがちな問題点とそれに対する具体的な対策を、演習も取り入れて実践的に解説いたします。
|
プログラム内容 |
1.変容を迫られる日本的経営と日本企業のグループ経営 (1)変容を迫られる「日本的経営」 (2)グループ経営の2つの方向性 (3)事業拡大の軸 (4)マネジメント・人材の軸 (5)自社のグループ経営チェック【演習】 (6)日本的グループ経営の特徴と諸外国との違い (7)コーポレートガバナンス改革とその効果 (8)求められるSDGs・ESG経営対応
2.グループのビジョンと戦略設定 (1)グループ理念と価値観の浸透 ①何に求心力を求めるか(理念か、人か、金か、それとも・・・) ②グループ理念とその活用法 ③理念・価値観の浸透方法 (2)グループビジョンとベクトル合わせ ①グループビジョンの必要性 ②グループビジョンの打ち出し方 (3)グループ戦略立案と事業拡大 ①基本戦略による方針具体化 ②事業領域拡大の方向性 ③事業戦略による事業の成長・再編・M&A ④機能別戦略によるグループ内機能分担(含むシェアードサービスの活用)
3.グループの組織体制 (1)持ち株会社の活用 (2)各組織体制の長所・短所 (3)グループ共通機能の組織形態 (4)アウトソースのメリットとデメリット (5)シェアードサービスの効果的な活用法
4.グループの経営管理 (1)グループ会社の位置づけと役割 (2)組織の発展段階と会計システム (3)グループ内管理会計 (4)費用負担と配賦方法 (5)中期経営計画の策定と進捗管理 ①グループの中期経営計画策定方法 ②中期経営計画の可否判断 (6)KPI設定と管理 (7)予算と進捗管理 ①グループ予算策定方法 ②グループ会社の予算の進捗管理 ③業績評価指標(KPI)の設定方法
5.グローバル化対応 (1)グローバル化に対応したグループ経営 (2)グローバル組織構造 (3)グローバル機能分担 (4)グローバルな人事制度 (5)グループ人材のマネジメント (6)「語れる人材」の育成
6.ビジネスリスクマネジメント (1)リスクとその管理 (2)グループ企業監査(含むリモート監査)
7.まとめ ~グループ経営の改善点~ (1)日本的経営の弱点補完法 (2)自社のグループ経営の改善点と方向性抽出
|
会員参加料(税込) |
38,500円 |
一般参加料(税込) |
46,200円 |
対象 |
●親会社・持ち株会社の経営企画、グループ会社管理統括部門の方 ●グループ会社・関係会社の経営層、経営企画部門の方
|
講師プロフィール |
株式会社ユニバーサル・ワイ・ネット 代表取締役 井口 嘉則 氏
東京大学文学部社会学科卒。日産自動車にて情報システム部門、海外企画部門を経験し、中期計画・事業計画を担当する。シカゴ大学にてMBA取得。1990年より大手シンクタンクにて中小~大企業向けに幅広く経営コンサルティングを実施、10年で100案件をこなす。その後IT系など複数のコンサルティング会社を経て、2008年オフィス井口を設立。2009年から株式会社ユニバーサル・ワイ・ネット代表取締役。 現在は中期経営計画や新規事業の経営コンサルティングや企業向け研修を行いつつ、大学等でも教鞭を取っている。事業会社、コンサルティング会社双方での豊富な経験を生かした具体的で分かりやすい講義・ワークショップには定評がある。 <著書>「グループ連結経営戦略テキスト」「マンガでやさしくわかる中期経営計画の立て方・使い方」「マンガでやさしくわかる事業計画書」「ゼロから分かる事業計画書の作り方」他、各カテゴリーでベストセラー多数。
|
受講要領・留意事項 |
〈受講要領〉 ‣本セミナーでは、講義中にご発言をいただく場合がございますので、 動作をご確認の上、当日は必ずマイクをご準備ください。WEBカメラのご準備は不要です。 ‣テキストは、開催の約5営業日前を目途に、お申込み時の住所宛てに郵送いたします。 ‣視聴URLは、開催の約3営業日前を目途に、お申込み時のメールアドレスへ送信いたします。 必ず、ご連絡のつく住所・メールアドレスをご記入ください。
〈留意事項〉 *視聴URLはセミナー参加者のみ利用可能とし、再配布・複数名での視聴を禁止いたします。 *著作権保護の観点から、セミナーの録音・録画や資料の複製は固くお断りいたします。 *Zoom 接続環境(パソコン、有線および Wi Fi のインターネット回線を推奨)をご準備ください。 *ネット回線・システムトラブル等による視聴の遅滞・中断等について、返金できかねますので ご了承ください。 *Zoomを初めて使用される方は、https://zoom.us/testであらかじめ接続テストを行ってください。
◆その他、よくあるご質問はこちらをご参照ください。
|
会場 |
オンライン専用(Zoomミーティング形式) |
パンフレットpdf |
パンフレットはこちらをクリックopen_in_new |