一般社団法人 日本経営協会 関西本部です。
トップ >  セミナー > 【オンライン専用】広報実務者がぜひ知っておきたい、危機管理広報入門セミナー

セミナー詳細

オンライン
セミナー名 【オンライン専用】広報実務者がぜひ知っておきたい、危機管理広報入門セミナー
開催日時

2023年9月19日(火)10:00~16:00

ねらい

近年、事件事故に加え、SNSの普及により、危機管理広報に対する関心が高まる中、企業や団体が社会の一員として真摯に向き合う姿勢が問われています。
 広報部門におけるレピュテーションマネージメントは、組織の評判と信頼を築く上で重要であり、企業価値向上に直結します。そのため、危機発生時には迅速で的格な対応が求められます。効果的な危機発生時の対応は企業のリスク軽減や信頼回復に留まらず、長期的なビジネスの継続に寄与します。本セミナーでは、企業の危機管理広報の経験が豊富な講師の実体験を基に、実務者だからこそ知っておくべきことをご説明いたします。セミナー受講で得たものが翌日から実践できる、広報実務者にとって必須の危機管理入門編です。

プログラム内容

1.危機管理の重要性
(1)レピュテーションマネージメントについて
(2)リスクの最小化
(3)ビジネスの継続性
(4)コンプライアンスについて
(5)ステークホルダーへの対応
(6)信頼回復に向けたリカバリー

2.リスクの予見と評価
(1)リスクの特定
(2)リスクの優先順位付け
(3)リスクの原因と要因の分析
(4)リスクの影響と評価
(5)リスク管理の策定

3.危機発生時の対応策
(1)緊急対応計画の策定
(2)コミュニケーションの確立
(3)メディア対応の戦略
(4)ステークホルダーへの対応
(5)危機管理対応のチームとトレーニング
(6)終息後の対応と重要性について

4.模擬演習とケーススタディ
(1)シミュレーションの実施
(2)模擬記者会見の実施
(3)事例の検討と分析
(4)チームワークの強化
(5)フィードバックと振り返り

5.事例から学ぶ危機管理対応
(1)日頃の情報収集について
(2) 対応事例の紹介
(3) 失敗するパターンについて
(4) 社会に寄り添える企業であるために

会員参加料(税込) 38,500円
一般参加料(税込) 46,200円
対象 こんな方におすすめです
●広報に関わるすべての方
 (企業・学校・病院等の広報部、マーケティング部、総務部のご担当者 など)
講師プロフィール

広報コンサルタント
落合 平八郎 氏

シャープ、江崎グリコ、三菱自動車にて通算20年にわたり、メディアリレーションを中心に企業広報に従事。製品回収、情報漏洩、自然災害対応などをはじめ、憶測報道の対応や経営幹部の逮捕など様々なクライシス事案に対応。2020年9月に独立し、個人事務所を設立。モノづくりに携わる中小企業の広報コンサルタントを行う。日本広報学会会員、日本パブリックリレーションズ協会会員。日本大学医学部血液膠原病内科学分野客員研究員。

受講要領・留意事項 〈受講要領〉
‣本セミナーでは、Zoomウェビナー形式ですので、WEBカメラ・マイクはご不要です。
‣テキストは、開催の約5営業日前を目途に、お申込み時の住所宛てに郵送いたします。
‣視聴URLは、開催の約3営業日前を目途に、お申込み時のメールアドレスへ送信いたします。
 必ず、ご連絡のつく住所・メールアドレスをご記入ください。

〈留意事項〉
*視聴URLはセミナー参加者のみ利用可能とし、再配布・複数名での視聴を禁止いたします。
*著作権保護の観点から、セミナーの録音・録画や資料の複製は固くお断りいたします。
*Zoom接続環境(パソコン、有線およびWi-Fiのインターネット回線を推奨)をご準備ください。
*ネット回線・システムトラブル等による視聴の遅滞・中断等について、個別の対応や返金は
 できかねますので、ご了承ください。
*Zoomを初めて使用される方は、https://zoom.us/testであらかじめ接続テストを行ってください。

その他、よくあるご質問はこちらをご参照ください。
会場 オンライン専用(Zoomウェビナー形式)
パンフレットpdf パンフレットはこちらをクリックopen_in_new
問合せ先 企画研修グループ
電話番号 一般社団法人 日本経営協会 関西本部 
E-Mail 一般社団法人 日本経営協会 関西本部