セミナー名 |
学校法人におけるやさしい財務分析の進め方 |
開催日時 |
2023年11月10日(金)10:00~17:00
|
ねらい |
~ 財務分析による経営状況の把握から改善策の立案まで ~
学校経営を取り巻く環境の激変に伴い、経営実態の的確な把握と、適切な対応策の立案ならびにその確実な実行が強く求められております。特に経営環境に対応する収益構造への転換、不採算部門の見直しや設備投資・事務経費・人件費などの総支出を抑制した体質への改善が望まれます。 本セミナーでは、まず、学校法人における財務分析の基本的な考え方についてご理解いただきます。そのうえで、経営課題の抽出から経営改善策の立案に至るまでの進め方について、実例を織り込みながらわかりやすく解説いたします。
|
プログラム内容 |
1:財務分析の目的と概要 (1) 私立学校を取り巻く環境の変化 (2) 財務分析の目的 (3) 財務分析の概要 (4) 財務分析の限界 (5) 財務分析の活用
2:財務分析の手法 (1) 財務分析の手法 (2) 比率分析(貸借対照表関係比率) (3) 比率分析(事業活動収支計算書関係比率) (4) 比率分析の方法 (5) キャッシュ・フロー分析(活動区分資金収支計算書関係比率) (6) 損益分岐点分析 (7) 財政シミュレーションの実施
3:財務分析の実例 (1) 比率分析の実施 (2) 損益分岐点分析の実施 (3) 分析結果から課題を抽出
4:改善策 (1) 中期経営計画の策定 (2) 目標管理制度の導入 (3) 事業部別予算制度の導入 (4) 組織の見直し (5) 人件費の見直し (6) 収益事業会計 (7) 研究費の獲得
※当日は電卓をご持参ください。
|
会員参加料(税込) |
33,000円 |
一般参加料(税込) |
38,500円 |
対象 |
理事・事務(局)長など学校経営に関わる方々、総務・経理・財務部門の責任者・担当者等 |
講師プロフィール |
公認会計士本田裕一事務所 公認会計士 本田 裕一 氏 2006年大手監査法人に入所。2020年に独立開業。監査法人では学校法人、国立大学法人、公的研究機関、公立病院、地方自治体等の会計監査、業務改善、各種計画策定等のコンサルティング等に従事した。独立開業後も学校法人、国立大学法人等の会計監査のほか、学校法人や公的機関の会計指導、経営戦略策定、業務改善コンサルティング等の多種多様な業務に携わっている。
|
受講要領・留意事項 |
当日は電卓をご持参ください。 |
会場 |
一般社団法人日本経営協会 関西本部
〒550-0004 大阪市西区靱本町1-8-4(大阪科学技術センタービル)
|
パンフレットpdf |
パンフレットはこちらをクリックopen_in_new |