一般社団法人 日本経営協会 関西本部です。
トップ >  民間企業向けセミナー > オンライン > 【オンライン専用】法務部門の役割と機能強化のすすめ方セミナー

セミナー詳細

総務・法務オンライン
セミナー名 【オンライン専用】法務部門の役割と機能強化のすすめ方セミナー
開催日時

2025年10月3日(金)13:00~17:00

ねらい

~法務マネージャーに求められる視点と取り組むべき課題を解説~

 経営環境の変化やグローバル化の進展に伴い、企業法務が担う業務範囲は拡がり続ける一方、より高い専門性も求められるようになりました。事業をめぐって複雑化する様々な法律問題に適切に対処していくためには、法務部門の機能強化が不可欠であり、これからの企業経営の重要課題のひとつと言えます。
 本セミナーでは、法務部門が自社内で期待された役割を十分に発揮するために、法務部門のマネージャーに求められる組織マネジメントや人材育成について、事例を交えて解説いたします。自社の法務部門の更なる機能強化を図りたい方はもちろん、法務部門がうまく機能していないといった課題を抱える方にもご活用いただける内容です。

プログラム内容

1.企業法務の役割の変化
 (1)基本的な役割
 (2)新しい役割の登場
 (3)基本的な役割と新しい役割の間に潜む課題

2.法務部門の組織マネジメント
 (1)法務部門の仕事と組織の在り方
 (2)法務部門の判断と事業部長・経営者の判断
 (3)法務部とグループ内企業(海外含む)との関係
 (4)法務部門の予算と管理
 (5)他社の法務部門とのネットワーク作り
 (6)専門家とのネットワーク作り

3.法務担当者に求められるスキル
 (1)法律の専門知識
 (2)問題の発見能力
 (3)問題の法的解決
 (4)グローバル化への対応表現力
 (5)リーガルリスクマネジメント 
 (6)コミュニケーション能力

4.採用・育成
 (1)新卒採用・経験者採用・専門家採用
 (2)採用のポイント
 (3)法務人材の育成プログラム
 (4)チーミングとメンタリング
 (5)社外研修の重要性
 (6)専門家への向きい合い方
 (7)ローテーションの活用

5.契約業務
 (1)契約に関する知識
 (2)契約工程と法務部の立ち位置
 (3)契約業務のトレーニング

6.法律相談業務の留意点
 (1)法律相談と法務部の役割
 (2)法律相談に向き合う留意点

7.内部統制・ガバナンス・コンプライアンス
 (1)それぞれの関係性
 (2)法務部門の役割

8.法務部が直面する紛争
 (1)法務部門が直面する会社の紛争
 (2)紛争の解決方法と社内同意
 (3)紛争解決経費の負担に関する問題

9.弁護士その他専門家の活用
 (1)弁護士(社外)の役割と活用
 (2)事業部門と弁護士との橋渡しの役割
 (3)弁護士費用の負担に関する問題

会員参加料(税込) 30,800円
一般参加料(税込) 38,500円
対象
講師プロフィール J&Cドリーム・アソシエイツ
代表 大澤 頼人 氏

 同志社大学法学部卒業。伊藤ハム株式会社の法務部創設に関わり以後約 30 年間一貫して同社で企業法務に従事。同時に経営法友会運営委員を通して日本の企業法務の普及にも関わる。 2002年から伊藤ハム北京事務所一般代表(~2004年)。2013 年に同社退職後に J&C ドリーム・アソシエイツを設立し業界業種を問わず幅広く企業法務や日中間のビジネスに関するコンサルティングを行っている。その間、株式会社大泉製作所監査役、一般社団法人日中産業交流協会理事、同志社大学法学研究科非常勤講師、立教大学法学部非常勤講師、上海交通大学法学院客員教授、中国黒竜江省哈爾濱仲裁委員会委員などを歴任。
受講要領・留意事項 〈受講要領〉
‣本セミナーでは、中継内容のご視聴のみ可能のため(Zoomウェビナー形式ですので)、WEBカメラ・マイクはご不要です。
‣テキストは、開催の約5営業日前を目途に、お申込み時の住所宛てに郵送いたします。
‣ ウェビナーIDは、開催の約3営業日前を目途に、お申込み時のメールアドレスへ送信いたします。
 必ず、ご連絡のつく住所・メールアドレスをご記入ください。

〈留意事項〉
*ウェビナーIDはセミナー参加者のみ利用可能とし、再配布・複数名での視聴を禁止いたします。
*著作権保護の観点から、セミナーの録音・録画や資料の複製は固くお断りいたします。
*Zoom接続環境(パソコン、有線およびWi-Fiのインターネット回線を推奨)をご準備ください。
*ネット回線・システムトラブル等による視聴の遅滞・中断等について、個別の対応や返金は
 できかねますので、ご了承ください。
*Zoomを初めて使用される方は、https://zoom.us/testであらかじめ接続テストを行ってください。

その他、よくあるご質問はこちらをご参照ください。
会場 オンライン専用(Zoomウェビナー形式)
パンフレットpdf パンフレットはこちらをクリックopen_in_new
問合せ先 企画研修グループ
電話番号 民間企業向けセミナー 
E-Mail 民間企業向けセミナー

セミナー情報のお問い合わせはこちら

担当窓口:企画研修グループ
民間企業向けセミナー